はじめに
本日時点の資産状況です。この手の記事は毎月、月初か月末にアップされている印象があります。僕もそれに倣おうと考えていますが、とりあえず、練習がてら今時点の資産をアップします。
不定期になるかも…
SBI証券
株式(一部現金):25,861,695円
半分以上が米国株になっていますが、現在は投資信託に大きく投資していく方針。
少なくともNISAを埋めきるまで、クレカ積立の旨味がなくなるまでは、投資信託メインで資金を投じていきます。
ゴールド(現物):483,243円
SBI証券では、ゴールド(現物)の口座が上記サマリーの口座に反映されません。
めんどくさいですが、別々で掲載します。
他の証券会社はどうなんだろう?
SBI(合計):26,344,938円
改めて計算してみると結構ありますね、僕の資産の大半はSBI証券に預けていることになります。
資産推移
直近3か月で株式だけですが、2310万円⇒2580万円と約270万円増加しています。
(内、新規投資で72万円)
SBI証券のサマリー口座で確認出来るのが、2021年の8月からなので、そこからのデータしかありませんが、3年半弱で1000万円⇒2580万円と倍以上となっています。当然、新規入金も数百万単位でありますが、投資の威力を感じる結果です。
マネックス証券
合計:884,881円
学費用の積立て。ほんとはこの資金もNISAで運用すべきなんでしょうが、移管等もめんどくさいのでこのまま進めていきます。
GMOコイン
合計:1,316,547円
仮想通貨乱高下激しすぎですよね、毎日見ている訳ではないですが、1か月くらいで、80万⇒150万⇒130万と変動しています。メイン資産ではないので少しずつ積立てして宝くじ的に保有する方針です。
SBI VCトレード
合計:81,337円
SBI VCトレードでも少しだけ保有しています。
ちなみに目標の8000万円は、この4口座で計算するマイルール。
合計:28,687,703円
進捗率:35.9%
現金
UFJ銀行:1,520,927円
メイン口座。給与振込、クレジットカード引き落とし用として使用しています。
すいません、ここから画像がないです…
池田泉州銀行:4,000,000円
以前のメイン口座。最近であれば仮想通貨への投資を決意した時に数十万単位でおろしたっきり残高を見ていません。お墓の管理料の引き落としで年間3000円くらい天引きされていますが、400万は下回っていないはずです。
保険関係
合計:2,541,976円
児童手当から拠出している低解約の保険と昔契約した保険の合計です。
保有資産合計:36,750,606円
最後に
取り合えはじめてなりにまとめてみました。少しわかりにくいかもですが、定期的に計測しいきます。
スポンサーリンク