はじめに
もし妻とともにサイドFIREを目指すことが出来たら、もっと早く目標を達成出来るのではないか(当然出来るはず)という妄想話です。
【だいたいの妻の資産】
僕の知る限りで…
●ペイオフガン無視の預金残高:1800万円
●社会人当初から初めている個人年金保険(月/2.5万円)
●僕が全力で止めたけど契約した外貨保険:300万
●僕が全力で薦めたNISA(月/3万円)
●いつのまにかやってるらしいiDeCo(月/?万円)
他にも銀行口座がいくつかあるみたいですが、把握していません。
僕も妻に大体の資産しか言っていません。皆さんはお互いの資産を把握していますか?
1年くらい前に聞いた時には、3000万くらいはあると言ってったので、僕と同じくらいかな?年収も僕と同じくらいなので、妥当なところな気がします。
【世帯の資産】
世帯の資産はだいたい6500万円くらいでしょうか。んー準富裕層ww
個人資産の時も思いましたが、30代後半共働きでこの資産額は順調過ぎですね。
【妻が仲間に加わったら】
例①
僕:『生活防錆資金は僕の持っている500万で十分。今後インフレの影響で円の価値は下がるし、オルカンとかのインデックスに1500万くらい突っ込んだら?』
妻:『オルカンはNISAで積立ててるから、別のがいいな。FIREするなら、精神衛生上、配当金がある程度欲しいよ。VYMとか最近流行り?の楽天SCHDに投資したい。どれがいいかな?』
例②
僕:『先週は外食したし、今日は近くの公園に遊びに行って、晩御飯は自炊にしよう』
妻:『いいね、●●円浮くからその分で投資信託を買いましょう』
ちなみに、僕もそこまでケチケチせずそれなりにお金は使ったらいいじゃないかというスタンスなのですが、妻はさらに過激派で共働きでお互い人並に稼いでいるんだから、外食等は我慢せずにガンガン行こうぜ。的な考えです。そのため、とおる家では食費を抑えるのは十分に可能で、詳細に調べた訳ではないですが、外食を半分程度減らすと月2万くらい浮くんじゃないかと思います…
今後について
今後といってもまだ先の話ですが、いずれはこの妄想が現実になるように何らかの働きかけは必要かと思います。ただ、妻は仕事を今のところ辞めたりペースを落としたりする考えはないようですので、『こちらが負担すべき生活費(+学費)は補填出来る目途が立ったのでFIREするね、君は自由にしてくれたらいいから』という感じてすり寄るしかないかなぁ。
スポンサーリンク